FAや人材育成に取り組み
会社の発展に貢献したい
製造部 製造一課 2004年入社


-
QUESTION 01
現在の仕事内容を教えてください
NC旋盤の設定や、ボール盤やフライス盤を使った製品の加工などの作業を行っています。工場責任者として製品の生産・在庫管理を行い、各部署のリーダーを統括する役割も担っています。
-
QUESTION 02
仕事のやりがいは何ですか?
当社は見込み生産がほとんどですが、受注生産で製品を作ることもあり、お客様のニーズに合わせた製品を期間内にミスなく作ることができた時は達成感があります。また指導する立場になってからは、後輩が成長して仕事を任せられた時はやりがいを感じますね。
-
QUESTION 03
どんな教育制度がありますか?
先輩が隣に付いて仕事を覚えていただく形になります。一つできるようになれば新しい作業を覚えていただき、無理なく少しずつレベルアップしていけるように教えていきます。現場での作業にはフォークリフトや玉掛けなどの免許が必要になりますが、免許取得にかかる費用は会社が全額負担してくれます。
-
QUESTION 04
職場の雰囲気を教えてください
ある部署が忙しくて人手が足りない時は他部署のスタッフが応援に入ったりと、部署間で助け合いながら仕事をすることができていて、チームワークの良い職場だと思います。今は新年会や忘年会の習慣はないですが、社内イベントで年に1、2回ほどバーベキューをしてみんなで楽しんでいます。
-
QUESTION 05
三立電器工業に入社した理由は?
私が通っていた工業高校に三立電器工業の求人があり、学校の先生に薦められたことがきっかけです。面接の時にも感じていましたが、実際に入社してからも先輩方に優しく教えてもらえ、会社の雰囲気は当時も今と変わらず良かったですね。
-
QUESTION 06
三立電器工業の魅力とは?
溶接棒ホルダやケーブルジョイントの国内シェアは当社が約70%を占め、さまざまな業種のものづくりになくてはならない製品を作ることができます。JIS(日本産業規格)を取得している、安心安全で高品質な製品をお届けしていることが強みです。
-
QUESTION 07
これからの目標を教えてください
業務の属人化の解消や生産性向上のため、工場の各機械のオートメーション化を進めていきたいと思っています。導入によって生まれた時間を使って、事業計画や新製品開発など会社を発展させていくための取り組みに注力していくようにしたいです。
その他社員のインタビュー
OTHER INTERVIEW
- SANRITSU ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.
- SANRITSU ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.
- SANRITSU ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.
- SANRITSU ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.
- SANRITSU ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.